顎関節症、半年間お粥と流動食しか食べられない 草津市 40代 女性

顎関節症で口を開けると右アゴに激痛が走り、食事がまともにできない。 お粥と流動食みたいな食事しか摂れない状態が半年以上続いている。 首の痛みもひどく、夜中に何度も目が覚めるほど。 歯医者、整骨院、針治療、整体院などあらゆるところを回ったが良くならず、逆に日に日に悪化しているような感じさえ受けるとのこと。 紹介で東京の国際基準カイロプラクティックにも通い(交通費含め)30万円以上も使ったが改善しなかったそうです。 ホームページを見て当院にお越しくださったのですが最初から半ば諦めの状態で「1,2回受けて変化がなかったら通院しません」と仰るほど治療業界に不信感をお持ちでした。 1,2回で変化が出るかどうかはやってみないとわからないのですが、せっかくご来院くださったのでできる限り精一杯やらせて頂こうとお受けすることにしました。 施術1回目 とにかく変化を出したいと思ったので、施術後重くなったり、だるくなったりといった好転反応が出ることを了解してもらい、痛みのある部分を集中的に施術しました。 施術後に首の痛みは10→2に。顎関節の痛みは10→5に変化しました。 こんなに変化を感じられたのははじめてだったらしくとても喜んでくださいました。 少し信頼していただけました。 施術2回目(3日後) 同様にアゴ、首を集中的に施術。やはり施術前に比べ痛みは大幅に軽減しました。 施術3回目(2日後) 施術後はやはり好転反応で体がだるくなるそうですが、逆に良く眠れるので嬉しいとのこと。 施術4~8回(3日、4日おき) この期間、症状は一進一退を繰り返しました。この様な停滞時期が長いと通院を止めてしまう方もおられますが、この方は今まで受けた治療の中で一番効く感じがするとのことで、あきらめずに通院して下さいました。 施術は全身の調整に移行しました。 施術9回目(1週間後) この1週間アゴも首も痛くなかったと、すごく嬉しそうにお話しくださいました。食事もなるべく柔らかいものにしているが、この辺りからかなり普通に近い食事が摂れるようになったそうです。 施術10回目(5日後) パソコンを長時間やったので少し首が痛かったそうですが、それ以外はすこぶる調子がいいそうです。 施術11~15回(1週間おき) 顎関節の痛み、首の痛みともほとんど感じなくなって、食事も家族と同じものを召し上がっているそうです。 施術16回目(2週間後) はじめて施術間隔を2週間空けてみました。痛みは再発していません。今後は少しずつ間隔を空けていき様子を見ていく予定です。 いろんな治療院めぐりをされて不信感を持たれていましたが、改善して本当に良かったと思っています。 やはり施術ポイントをしっかりとらえれば劇的な改善することもあります。 大事なのは触診力だと改めて感じました。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節種のページに戻る

左の顎関節がガクッと鳴る、左耳の後ろの痛み 栗東市 40代 男性

胃や腸がもともと弱い方で、身長は高いのですがかなり痩せておられます。首、肩はガチガチに固くなっていました。 左耳の後ろが痛くて整形外科に行かれたら、顎関節症と言われたとのこと。口を開いてもらうと関節がガクッと音がします。 常時痛いのでパソコンでの仕事に集中できないそうです。 施術1回目 首肩中心の施術をいたしました。施術後耳の後ろの痛み、顎関節辺りの痛みは消失しました。 施術2回目(5日後) 首肩中心の施術にプラスし刺さないハリでで全身の経絡調整を行いました。 耳の後ろの痛みは再発していません。口を開いたときはまだガクッと音が鳴ります。 施術3~6回(1週間おき) 耳の後ろの痛みは消えたまま、再発はなし。 アゴの関節周囲の痛みも消えたまま、再発はなし。 口を開けたときのガクッと言う音は、施術後は消えるが3日ほどするとまた鳴るようになる。 施術7~8回目(1週間おき) 口を開けた時のガクッという音もなくなり再発もない。 とても喜んで頂けました。 月に1回のペースでメンテナンスに来てください、とお伝えしましたがあまり来られません。 その後の経過はたぶんいいのだろうと思われます。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節種のページに戻る

口を開いたときにアゴが痛い、耳の閉塞感、腕のシビレ 大津市 40代 女性

この方も大変厳しいご家庭の環境で生活をされている方です。 ストレスからか首周辺がガチガチに固くなっていて、顎関節症、耳の閉塞感(電車でトンネルに入ったときに耳がツーンとなる感じ)、右腕にシビレも感じておられました。 歯科医院でマウスピースを作ってもらい装着、耳鼻科や整形にも通院されていました。 またカイロプラクティックにも週2回通っておられましたが改善せず、ご紹介で当院にお越しくださいました。 当院には腕のシビレを訴えてお越しくださったのですが、顎関節症も改善する可能性があることをお伝えすると、整体で治るのですか?と大変驚いておられました。(歯医者さん行くよりずっと治る可能性が高いですと言いたかったのですが、あまり信用されていない様子でしたので言いませんでした) 腕のシビレ改善の施術と言う名目で顎関節症の施術も行いました。 施術1回目 全体の経絡調整のみを行いました。症状には大きな変化なし。 施術2回目(1週間後) 全体の調整に首、顎関節周辺への施術を加えて行いました。 施術後に口を開いても痛くなくなったので驚いておられました。やっと信用していただけた様子でした。 施術3~7回(1週間おき) 施術内容は2回目と同様。 アゴの痛みは時どきでるが以前よりずいぶんマシになったよう。症状は出たり消えたりするので一喜一憂しないようにお伝えしました。腕のシビレもほぼ消失。耳の閉塞感は残ったままです。 施術8~11回(1週間おき) アゴの痛みはなくなった状態で安定するようになりました。腕のシビレも消失して再発はなし。 耳の閉塞感も発症する回数が以前よりだいぶ減ったが、まだ時どきあるとのこと。 その後1~2ヵ月に1回のペースで定期的に通ってくださっています。 初診から5ヵ月経ち、耳の閉塞感も消失したようです。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節症のページに戻る

顎関節症 首痛 肩甲骨痛  守山市 30代 男性

中華料理店でお勤めの方です。毎日重い中華鍋を動かしながら仕事をされているので、首の痛みは数年前からずっと続いているそうです。 2ヵ月前からアゴまで痛くなり出し、いつも通っている整骨院でハリを打ってもらったが改善しないので当院にお越しくださいました。 施術1回目 右半身に疲労性のコリが集中しているので、右半身全体のほぐし、圧痛のある右腹部の施術を行いました。 凄く楽になったと喜んでくださいましたが、主訴である顎関節症は変化なし。 施術2回目(4日後) 首痛、肩甲骨痛はかなり楽になった。顎関節の痛みは変化なし。 施術3回目(3日後) アゴの痛みが少し楽になったような気がするとのこと。首、肩甲骨痛はほとんどなくなり、「こんなに身体が軽いのは何年ぶりかわからない」と感想を言ってくださいました。 施術4回目(1週間後) 仕事が忙しかったので、また少し首の痛みがでてきたとのこと。 施術5回目(5日後) アゴの痛みはほぼ0になったと言ってくださいました。 首肩甲骨痛もかなり楽。 施術回6目(10日後) 顎関節症の痛みは5回目の施術以降出ていない。首背中痛もほとんど無くなったので施術終了となりました。 現在はいつも通っている整骨院様に通いながら、症状が出てくると当院に来てくださっています。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節症のページに戻る

顎関節症 喋った後、アゴに疲労感 大津市 20代 女性

小学校の先生です。職業柄ずっと喋りっぱなしなのでアゴが疲れてくるそうです。 かなり熱く生徒さんに向かい合っておられ、金八先生の女性版のような素晴らしい方です。 アゴに疲労が溜まると痛くなってくる。 アゴだけでなく首の前面と胸まで痛い。 右の指にシビレを感じる。 と言ったことを問診票にお書き下さいました。 当院に来られる前に別の整体院にも通われていました。首をボキボキやってアゴを痛いくらいの圧でマッサージをされるやり方だそうです。残念ながら治らなかったので当院に来てくださいました。 施術1回目 他の整体院でも施術を受けたことがあるので、施術のやり方が違うので驚いておられました。 この方は1回目の施術でアゴの痛みが80%くらい楽になりました。 施術2回目(1週間後) 1回目の時にアゴのエクササイズをお伝えしたら1週間マジメにされましたので、2回目に来られた時はほとんど痛みは改善していました。 施術3~5回目(1週間おき) アゴの痛み、喋った後の疲労感はなくなりました。 指のシビレ、首、胸の痛みも消失しました。 肩こりは少し残っていますが、ご本人様のご希望で一旦施術は終了しました。 現在は春、夏、冬休みの期間中1回ずつメンテナンスにお見えになります。 今の所顎関節症の再発はしておりません。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節症のページに戻る

アゴの痛みが楽になりました。 湖南市 20代 女性

介護関係のお仕事をされている方です。 利用者様の移乗や重い物の運搬などで疲労が溜まってくると、アゴの痛みと首、肩、背中が痛くなってくる。最近は頭痛や耳鳴りまでしてきたとのこと。 歯科医でマウスピースを作ってもらったが改善しないので当院にお越しくださいました。 アゴの歪みが大きく、痛みであまり開かな以状態。 アゴの歪みは長年の癖の結果なので短期間では治らないが、痛みは数回の施術で楽になることが多い旨お伝えし、ご了承頂けたので施術を開始しました。 施術1回 痛みが辛そうでしたので、まずは楽になって頂くことを考え、顎関節と首肩周辺を集中的に施術しました。 施術後は首の可動域が大きく改善したので「こんなに首が動くのは久しぶり」と感想を言ってくださいました。 施術2回(3日後) 首肩も楽になり、アゴの痛みも5割ほど減ったとのこと。 施術3回(3日後) 首肩のコリ感は数日でまた発症してしまうが頭痛と耳鳴りはしなくなったとご報告頂きました。 施術4回(3日後) 首肩のコリは施術後は楽になるが数日しかもたず、また凝ってくるそう。アゴの痛みは殆ど消失しました。 施術5~7回(3日おき) 首肩のコリ感は残るが最初と比べたらかなり楽になっていると言ってくださいました。アゴの痛み、頭痛、耳鳴りは出なくなりました。 身体を酷使する職場で働いておられるので、首肩が凝ってくると今も来院して下さっています。 アゴの歪みはまだありますが、以前よりマシになった気がするとご本人は言ってくださってます。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節症のページに戻る

アゴが久しぶりに開いた!! 守山市 20代 女性

半年前から左側のアゴが痛み出し、徐々に口を開けられなくなられました。歯科医ではマウスピースの装着とリハビリを施されたそうです。 リハビリは先生が指を口に入れて閉じた口を無理に開ける方法で、開けた瞬間にガキッと音がして激痛が走るとのこと。 その後しばらくは口は開きやすくなりますが、強い痛みが残る。そして翌日にはまた固まってしまったように開かなくなるそうです。 リハビリの激痛をこれ以上受けたくないのと、親知らずの抜歯の予定が入っていたのでそれまでに何とかしたいと当院を訪ねてくださいました。 施術1回 体全体のバランスをとる施術とアゴの関節の周囲を緩める施術を行いました。 施術2回(1週間後) 1回目と同様の施術を行いました。1回目は首がガチガチに固くなっていたので触診で探しきれなかった異常個所が、今回はやや緩んでいたので探し出すことが出来ました。 施術後に少し口が開くようになり、とても喜んで頂きました。 施術3回(1週間後) 全身施療を行いました。 口は通常通り開くようになりました。ただ開ききったときに少し痛みが残るとのこと。 施術4~5回(週1回) 全身施療です。 アゴを開ききっても痛みが出なくなりました。 その後、親知らずの抜歯も無事済んだと報告頂きました。 現在でもときどき調子が悪くなりそうだと来院して下さっています。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節症のページに戻る  

アゴの痛みがとれました。ご飯が食べられる~♡  野洲市 40代  女性

3年以上前から顎関節症にお悩みでした。歯科、整体、鍼灸、顎関節症専門の整体院も通われましたが改善せず、ただ痛みを感じつつも生活には大きな支障がなかったので半ば改善は諦めておられたそうです。 ところが2週間前から突然痛みが増し、噛むたびに強い痛みを感じられるようになられました。 痛みで食事をまともに摂ることができないのが辛く、ネットで当院を見つけ来院くださいました。 計8回の施術により現在は痛みをほとんど感じなくなり、普通に食事出来るところまで回復されました。 施術1回目 お話を詳しくお聞きすると、子供のころから就寝中の歯ぎしりがあり朝起きると肩や首が痛くなることがしばしばあったそうです。 まずは、早く楽になって頂きたかったので1回目の施術は首とアゴ周辺を集中的に行いました。 施術2回目(3日後) 前回の施術後は首のだるさと強い眠気を感じたそうです。好転反応の説明をしてありましたのでご理解いただいてました。 今回もアゴと首肩を集中的に施術。アゴの痛みは大きな変化はなかったそうですが、首の痛みはかなり楽になったそうです。 施術3回目(3日後) 今回は好転反応はなかったそうです。長年の首肩の痛みが楽になっていくと喜んでくださいました。アゴ周辺だけではなく全身のバランスをとる施術も加えました。 施術4回目(1週間後) アゴの痛みは80%くらい良くなったとのこと。まだ噛みしめた時に少し痛みを感じる程度になりました。食事も流動的なものから普通の食事に変えても大丈夫になりました。全身施術です。 施術5~8回目(1週間おき) アゴの痛みはほとんど感じることがなくなりました。首肩もコリ感は時どきあるそうですが、以前のような痛みはなくなったそうです。 9~14回目(2週間おき) 主訴はほとんど改善しましたが、身体のバランスをとる目的に通院していただきました。体調がかなり良くなったそうですので、後は体調管理目的に1~2ヵ月に1回ペースで通って頂くことにして一旦施術は完了としました。 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。 顎関節症のページに戻る